弊社のホームページ制作は担当Webディレクターがお客様と連絡(訪問・電話・メール)を取り合いながら進めて行きます。

ホームページ制作の流れ
Step 1 お問い合わせ・お申込み・契約書面の終結
事前にコンセプトシート(ホームページ開設の動機や目的など)をお渡ししますので、打ち合せ日までに記載をお願いします。
Step 2 初回打ち合わせ日の確認
Step 3 初回打ち合わせ(ヒアリング、デザイン打ち合わせ)
また、制作するためにお客様の方にてご用意して頂く資料(商品情報など)を担当からお伝えします。
Step 4 デザイン制作
デザインの完成はおおよそ10営業日となります。
デザインに必要な資料(会社のロゴなど)が不足している場合、期間が延長される場合がございます。ご了承下さい。
Step 5 デザイン確認
デザインに問題がない場合は、コンテンツページの打ち合わせ日を決めます。
Step 6 コンテンツページ打ち合わせ
お客様のご要望・目的、競合・市場を考えた上で、最適な提案をします。
※ライトプラン以外でご契約のお客様はページ数が多いため、二日に分けて打ち合わせをします。
Step 7 コンテンツページ制作
制作内容・状況により途中確認を頂く場合や、再度資料を用意して頂く場合もございます。
その際は期間が延長される場合がございます。ご了承下さい。
Step 8 コンテンツページ確認
内容に問題がない場合は、制作データを納品時にお渡しするDVD-Rに書き込みます。
Step 9 納品・サーバーとドメイン契約
ご希望のメールアドレス(最大10アカウント/1つはinfo@~になります。)を設定します。
お客様にてご契約したサーバーへデータのアップロードをし、ドメインの設定をします。
※サーバーとドメインはお客様と各運営会社間の契約になります。
弊社ではサポートに必要な最低限の情報以外は控えません。忘れないように控えて置いて下さい。
多くの会社が管理いう名目で管理費用を発生させたり、お客様を解約させにくくしています。
手続きや管理は特別難しいものではございません。ネット回線の契約と同じようなものです。
Step 10 サーチエンジンへの登録(Google、Yahoo、bing)
Webディレクターより一言
ホームページは制作する目的はあっても、「どこまでやればゴール」というものはありません。更新をしっかりすれば訪れる人は増えますし、しっかりSEO対策すれば検索で上位にも表示されます。
反面、更新をおろそかにしたり、にわか仕込みのSEO対策をすると訪問する人は減ったり、ペナルティを受けてしまいます。
これって私たち人間にも当てはまることですよね?
自分を磨くために日々勉強(更新)したり、人との交流(相互リンク)、着る服にこだわる(デザイン)、悪いことはしない(短期間に行う過度のSEO)
我々LIBGATEは皆様の「ホームページを生む(産む)」部分と「育て方」のサポートをさせて頂いております。
実際にどう育てるかは「皆様が考えて、そして実行していく」所にかかっています。
我が子のように大切にし、素晴らしいホームページにしていきましょう。